blog

マニア


B777DCA9-E306-4248-814D-A9C2E331979B

学生の頃から十年近く前までは、毎年夏になると普通列車で地方をあれほど動き回っていたのに(おもに西)、なぜかそういった旅にお得な「青春18きっぷ」を買ったことがなかった。
今回初めて青春18きっぷを使い、行きは磐越東線、帰りは水郡線に乗って、一泊のささやかな福島周遊をした。


5793A227-2779-4057-A65B-9ACF6BA7A1F3
磐越東線

いわきから郡山までの磐越東線は塗装が少し疲れ気味のディーゼル車で、まず久しぶりに聞くエンジン音に喜んだ。
動き出すと、とても頻繁に汽笛を鳴らす。
いわき駅を出てほどなく、列車は山あいに入った。
麓に古民家の集まる村落を眺めたり渓谷を見下ろしたり、鉄路を覆わんばかりの真夏の緑が走る列車のきる風でぐるぐる揺れるのが嬉しくて、「青春」どころか子供ごころにまでさかのぼってしまうようだ。
こうしょっちゅう、何に対して汽笛を鳴らしているのかわからないが、うるさいとは感じなかった。

郡山から水戸に出る水郡線は、ディーゼル車でも見た目が都心の車両とあまり変わりない。
気のせいか、走行中のエンジンと線路を刻む音が磐越東線よりも軽快で、汽笛も澄んだ音のように聞こえる。

水郡線は奥久慈清流ラインと別名がついている。
前日の磐越東線では控えた缶ビールを、清流があらわれたらあけようと同行の友人とその時を待っていたが、郡山を出て1時間以上たっても遠くに低い山を見る田園風景がつづく。
待ちきれず飲み始め、そうしているうちに蛇行する久慈川を何度か超えた。

今まで気にかけたことのなかった車両形式を車内に探すとキハ130とある。
磐越東線はキハ110とわかった。

ひとくちに古いと言っても幅があるが、地方に行けば都心で利用している車両よりは古いものに乗れるものと思い込んでいた。
新しい車両に入れ替えていかなくてはならない諸事情はあろうけれど、懐かしい気分を味わいたいためにも旅に出る自分としては、できれば古めの列車の座席に身を置きたい。
そしてそれはイベント的に運行を復活されるものでなく、日常的に土地のひとが乗り降りするものでないといけない。
今後は鉄道マニアに及ばないまでも車両形式の基礎知識を身につけ、目的の路線ではどんな列車が走っているのかを前もって調べることにする。
あるいは乗りたい形式の列車目的で行き先を決めるかもしれない。